MENU

カテゴリー

  • CAE 3
  • プログラミング 42
    • Google Cloud 2
    • IT一般 5
    • PowerAutomate 1
    • Python 33
  • 書評 27
    • おすすめ本 2
    • キャリア 5
    • 一般 9
    • 技術書 3
    • 社会・経済 8
  • 未分類 3
  • 雑談 78
    • ブログ 3
    • 仕事 1
    • 副業 1
    • 大学・大学院 44
    • 日常 20
    • 自己投資 9
SEARCH

AKARI LAB

  • 雑談
    • 大学・大学院
    • 日常
    • 自己投資
  • AI
  • プログラミング
    • Python
    • Google Cloud
    • PowerAutomate
    • IT一般
  • 副業
  • CAE
  • 書評
    • おすすめ本
    • 技術書
    • キャリア
    • 社会・経済
    • 一般
  • お問い合わせ
日々の研究の集大成! 初めての学会発表 学会≒飲み会…?大学・大学院

日々の研究の集大成!初めての学会発表を終えて 学会という名の飲み会…?

2020-01-04

こんにちは 私は地方大学に通う農学部の4年生です。 はじめての学会が終わり数ヶ月が経ちましたので、初めて学会に参加したペーペーなりに、これから初めて参加する学生に向けて書いていきたいと思います。 学会とは? まず初めに学…

【地方大で腐らない】 大学をフル活用 図書館、自己投資、 課外プログラム大学・大学院

【地方国立】地方大で腐らないために 大学をフル活用しよう 図書館、課外プログラム、自己投資

2019-11-30

皆さん、こんにちは! 今回は、私の在籍する地方大学で、どんな風に過ごせばいいのかを解説します。 大学生は、自由度の高さ故、持て余して飲み会・サークル・ゲームに4年間を全て捧げてしまう人も一定数います。 私は大学を勉強する…

その研究、農学部で 出来ます!! 理学,工学との違いを 現役生が解説します!大学・大学院

その研究、農学部で出来ます!!農学部とは?理学,工学との違いを現役大学生が解説します!

2019-06-01

皆さん、こんにちは! 今回は現役の農学部生である私が農学部について説明しようと思います。受験生は参考にしてもらったら嬉しいです! もし、この記事を読んで農学部に興味を持ってくれた方は、私が農学部について知れる本をまとめて…

大学生活は暇なら TOEICをやるべき! 必要な時に慌てるな!大学・大学院

大学生活が暇?だったらTOEIC くらいやっておきなさい 必要な時に慌てるな!

2019-04-10

こんにちは 大学生の皆さん!大学の課題以外でなにをしていますか? 「サークルとバイトしかする事なくて暇だ」 といってる人は今すぐ心を入れ替えてTOEIC の勉強くらいしてください。 もちろんTOEIC でなくてもいいので…

普通の大学生は 「無事是名馬」を 目標にしたらいい。大学・大学院

普通の大学生は「無事是名馬」を目標にしたらいい。継続は力なり。

2019-03-03

皆さんこんにちは! 突然ですが、この言葉をご存知でしょうか 「無事これ名馬」と書けばより分かりやすいかもしれません。 意味としては、主に競走馬のことを指して「能力が劣っていても、怪我なく無事に走り続ける馬は名馬である」 …

日常

【悲報】引越し時にネット回線を解約し忘れ、電話代を払い続ける

2019-02-17

皆さん、こんにちは! 社会人になる方、大学に入学される方、はたまた転勤で別の家へ引っ越す方。 不安はあれど、新しい生活に胸を踊らせ、引越しの準備を進めていることだと思います。 そこで引越しの際に絶対忘れないでほしいことを…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14

プロフィール

AKARI
AKARIbb-multi-tech
某メーカーでCAE専任で働く若手エンジニア 当サイトでは、私が日々学んだことを雑多に配信しています。 CAEエンジニア向けの情報や、趣味で行うクラウドサービスやPythonの情報も発信しています。 | TOEIC 860 | 基本情報処理技術者 | FP2級 | Python 3 エンジニア認定基礎試験| 計算力学技術者(2級熱流体)
  • WebSite

最近の投稿

  • 【PySimpleGUI 1】デスクトップアプリを作ろう

    2022-12-12
  • 【作ってよかった】G検定用語集を作って、自己最高アクセスが出た話

    2022-07-10
  • 【Dash Plotlyの使い方 基本編】Plotlyで描く折れ線グラフ徹底まとめ

    2022-06-20
  • 【Dash Plotlyの使い方 基本編】Plotlyで描く円グラフ徹底まとめ

    2022-06-12
  • 【Bokehを学ぶ-第7回】Bokehのグラフの複数表示とテーブルの描画

    2022-06-04

カテゴリ一覧

  • CAE 3
  • プログラミング 42
    • Google Cloud 2
    • IT一般 5
    • PowerAutomate 1
    • Python 33
  • 書評 27
    • おすすめ本 2
    • キャリア 5
    • 一般 9
    • 技術書 3
    • 社会・経済 8
  • 未分類 3
  • 雑談 78
    • ブログ 3
    • 仕事 1
    • 副業 1
    • 大学・大学院 44
    • 日常 20
    • 自己投資 9

就活生におすすめのサービス

英語学習におすすめのサービス

Python学習におすすめのサービス

タグ一覧

AI関連書籍 autonotebook Bokehでデータ可視化入門! CSV Dashでデータサイエンス DELL PythonでCFD Tkinter TOEIC Udemy WordPress インターン インターンシップ インドネシア スクレイピング タブレット データ分析 パソコン ヒアリングマラソン ビッグデータ ブログ 地方理系院生の就活記 就活 留学 考え方 英語 農学 農学系大学院生の研究話 野球 野球データ分析

アーカイブ

©Copyright2023 AKARI LAB.All Rights Reserved.